水曜どうでしょうの藤村さんと嬉野さんと、どうで荘で話しました。楽しかったんだけど、2時間の生放送が3時間半になってもピンピンして“長い”という概念がおバグり遊ばされてて、さすが何週間も4人で車内ぎゅう詰めな上にインキーやからしても…
阿佐ヶ谷姉妹がいるぅ???
リビングの景色とかって、家族のだれが覇権を握るかによって、こまかーく、こまかーく、断層のごとく小物が積み重なってゆきませんか。 マガジン購読は圧倒的に月初のいまがオススメです〜? 家には人生が染み込んでいく(ドラマ見学レポート…
こないだ出演してる番組が大阪万博特集で「あのガンダムも出展ですよ!これはもう子どもは大喜びですよね、岸田さん!」って話振られたけどよりにもよってデカデカと使われてる絵がカミーユ単独で「そ…う……ッスね…」と一瞬自我が揺らいだ
テレビ #newsおかえり で、ほくぶ障害者作業所さんを取材させてもらったフル映像が観れるようになってました〜!
ニューヨークのスタバ、渡す相手が車いすだろうがダウン症だろうが「最近どない?ええ感じ?そかそか、はいほなこれ持ちや。いってら」って普通に渡す。席まで運ぶとかない。やばいやばいこぼれる、って焦った感じかもすと周りの人が「やばいやん」…
ニューヨークええなあと思うのは、配車アプリで「車いすごと乗れる車」が選べてすぐ来る。料金も一番安い。どの運転手さんも手慣れてる。渋滞やばいけど。 日本は選べなくて、2日前までに電話予約とか、スロープ出すのに10分以上かかって断ら…
【弟が万引きを疑われ、そして母は赤べこになった】 高校から帰ったら、母が大騒ぎしていた。 なんだなんだ!一体どうした! 「良太が万引きしたかも」 良太とは、私の3歳下の弟。 生まれつきダウン症という病気で、知的障害がある…
あれなんやったんやろなと思ってたら、先週、尾木ママが。 「それはね、すごくいいのよ。車だと前を向いて話すでしょ。相手の顔を見なくていいから、カッとならないの。無言も気まずくないし。あと窓を見ながら“スタバできたんや”とか話したで…
隣町のスーパー行くとか、弟を学校まで迎えに行くとか。ほんでとりあえず乗るのを繰り返してたら、不思議と、車の中だけでは喧嘩せんくて。ミスチル聴きながら黙ってたんやけど、ぽつ、ぽつ、と言葉が出てきて、話せるようになった。学校も、最初は車で送ってもらって、半年経ったら電車で行けた。