#私が一生忘れられない一言 「来年弊社より書籍をお願いするので一冊分描き貯めお願いします!」 一年後 「え? そんな本出しませんけど…」
ドッペルゲンガーに告られた。(1/2) #漫画が読めるハッシュタグ
職業蔑視も悪口と同じで「難癖つけようと思えば簡単にできる」もんで 野球選手は「球投げたり打ったりしてるだけ」 小説家は「文字書いてるだけ」 政治家は「議論してるだけ」 運送業は「運んでるだけ」 とどんな熾烈な仕事でも言えてしまうイ…
深読みして「みんながしてる結末の解釈は間違い。これが物語の真相」て言う考察って、その前に「そんなに一部の人しか真相が分からない結末にして、作者にメリットあるのか」という視点がごっそりないことが多いので、考察する人は留意いていただければ幸い。
親がすべて決めていた少女は「そのタイミング」すら自由ではなかった
#新人漫画家と編集者 新人漫画家「シナリオ力をつけるいい訓練ってあります?」 編集「あるよ。じゃあ簡単なお題で。『知り合いじゃない男子高校生と女子高生を知り合いにする方法を考えなさい』ただし、できるだけありきたりではない方法で」 新「!?」 編「30個ぐらい考えてみようか」
テーピングぶわっとなる問題がまさかの解決。
#新人漫画家と編集者 新人漫画家「キャラも一通り考えたんですけど、シナリオが上手く回らなくて」 編集「どれどれ…うーん、これ、作中最強は主人公じゃなく脇役の方がいいね」 新「え、主人公じゃないのが最強でもいいんですか?」 編「何言ってるの。脇役が最強の名作は多いんだよ?」
よく「警察24時」とかで刑事さんが「あいつ怪しい」てすぐわかるようになるってシーンあるけど、ゲーセンバイト時代も先輩が「あ、あいつ見張って」て言った客が高確率でなんかやらかすの体験したし、自分も会得できたのビックリした。
#新人漫画家と編集者 新人漫画家「能力バトルを考えてるんですけど、いまいち展開に伸びしろがなくて」 編集「弱点と制限がないからじゃない?」 「弱点と制限?」 「本人にとってはネガティブだけど、それがあればピンチを描けたりドラマが生…