前から歩いてきたカップルの女と肩がぶつかってしまい「痛ったい!おばさんにぶつけられたぁ~!」と女が喚いている横で彼氏が「いや、全然おばさんじゃないじゃん」と言ったのが聞こえて全てを許したことがあります。
離婚した人たちの様子を見ていると、男はしっかり凹んで生活も荒んでいく人が多いのに対し、女は「ひゃっほー!!おひとり様サイコー!!自由だー-!!!毎日楽しすぎ~!!!ヒィ~ハァ~~!!!!」って喜びと活力に満ち溢れていく人が多いのは何故なのだろうか。。。
私が東京を好きな理由の第1位は「1人で過ごせる場所がたくさんある」なんだよね。地方だと「家族や友達と一緒じゃないと行きにくい空間」が結構あるし、国によっては「あらゆるイベントにパートナーと一緒に参加すべき」みたいな不文律もあるので…
若いころは「好きな相手だからデートに行く♡」だったのに、大人になってからは「まあ嫌いじゃないからデートに行ってみるか…」に変わっていくから人生って面白れえよな!!!
結局、最後に選べるのは1人だけなんだから不特定多数にモテるより『やばい異性を見抜く力』の方が圧倒的に大切だよね。パッと見の外見や年収に惹かれて残念な人と付き合ったり結婚しちゃうと、その後の人生は結構悲惨なものになる。人生を長い目で見たら、モテることより異性を見る目のほうが大切よ。
「自分の態度を柔らかくすれば、周りの態度も柔らかくなっていく。逆に自分の態度が固くすれば、周りの態度も固くなっていく。」 って本に書いてあったから実践してみた結果、態度を柔らかくしたら調子に乗って舐めた対応してくるおじさんが多かったのでカチカチな鉄の女になることを決意しました。
女が身を守るには過剰なほど用心して損はないと思う ・2階以上に住む ・窓の鍵を開けたまま昼寝しない ・UberEatsの名前とアイコンは男性にする ・洗濯は室内干し ・お店でトイレから戻ったら新しい飲み物を頼む ・郵便物は住所や…