朝日新聞記者は、広島ビジョンは「広島で発する意味がないほど残念な内容」とか腐したり、ゼレンスキー来日のせいでG7は失敗だと批判したり、とにかく広島サミットとその成果が悔しくて悔しくて仕方ないらしい。
意見の異なる他者のことを「サル」と罵って憚らない人が、「共生社会」とか「民主主義を守る」ために「カネをくれ」と募っている滑稽さ。
女性を昇進させないと「ガラスの天井だ!」と批判し、女性を昇進させると「ガラスの崖だ!」と批判する。おるよな、こういう人。
よくわからんけど、なんでこの駐日大使たち、日本ではLGBTの人たちが差別されていて、尊厳がなくて、制約されていて、自由がない、みたいな前提で話してんの?
なるほどなるほど、「おしとやかにおうちの中にじっとしてる」のが「心は女性」の指標だと言えば、「え、私おしとやかじゃないから、もしかしたら心は男?」とか「え、ぼく家にいるのが好きだから、もしかして心は女??」とかザワザワする子が出て…
朝日新聞はイスラム教に入信した日本人の記事を定期的に掲載し、「イスラム教徒になれば救われる」「イスラムこそ解決だ」とさかんに印象操作する。反米、反権力、そういったものの象徴としてイスラムを位置付け、それを誉めそやし称賛する、危険な…
元アエラ編集長でサンデーモーニングのコメンテーターをやっている人物が、朝日に掲載されたキョンキョンのインタビューを「いいインタビュー」とかウエメセで評価するという、いつものパターン。ツイッターの朝日界隈だけが朝日記事を絶賛する→全…
入国や滞在に際し、その国の定める要件を満たしているか審査を受け、審査に通った場合に発行されるビザを取得するのが「国際基準」。観光目的ならばビザが免除されパスポートだけでOKの場合もあるが、長期滞在に際してはビザ取得が義務付けられる…
大分県日出町のイスラム土葬墓地建設は地元住民の反対が続き、4年を経ていまだ膠着状態。宮城県石巻市へのイスラム墓地建設要請を大々的に報じたTBSや朝日新聞は、日出町の土葬墓地反対問題については報じていない。不都合なことは報じない、「…
やっぱりきたぞ、朝日新聞。TBS、共同通信、朝日新聞がこぞって、仙台のイスラム教徒が石巻市に土葬用の墓地整備を要請している件を報じている。朝日の見出しは「土葬遺体空輸なら150万円『支払えない』 ムスリムたちの切実な願い」。