国民民主党は、今国会が始まる時に ①所得制限撤廃と ②賃上げ は絶対実現するぞ!と決めて 通常国会に臨みました。 2つは関連しているからです。 そして今、その2つの大きな政策目標が実現しつつあります。国民民主党は、国民生活の向上に…
習近平国家主席のロシア訪問と同時期の岸田総理のキーウ訪問は、G7議長国として意義のあるものと評価していますが、情報管理の甘さは指摘せざるを得ません。バイデン大統領もポーランドから陸路で訪問しましたが事前の情報漏洩や報道はありません…
岸田総理のキーウ訪問の決断を高く評価します。インドの訪問日程が3日と長くとってあったので、このタイミングでの訪問もあるのではと考えていましたが実現してよかったと思います。事前にメディアが報じる形になりましたが、とにかく道中の安全と…
アプリを削除するだけではダメなのか!TikTokのアプリを削除してもデータを収集され転送され続けるとの分析。どうすればいいの?サイバーセキュリティに詳しい方、有効な対策を教えてください。 TikTok has your data…
ヒットの場合ならいいけど、エラーの場合はダメという意見もあるけど、そんなルールにも意味あるのかなぁ。晴れの舞台の甲子園で「出塁できてラッキー」くらいの思いだろうし、エラーした相手をディスる気持ちはないと思うよ。なにより、今WBCで流行ってるんだから、別にいいんじゃないの。
ええやん、別に。 楽しくやればいいよ。 やっとコロナから解放されたんだし。 審判がペッパーミル注意 東北監督「ダメな理由を聞きたい」 センバツ | 毎日新聞
伊藤たかえ参議院議員を中心に自公国三党で協議してきたヤングケアラー支援法。ついに文科大臣が政府提出法案(閣法)で対応することを明言。ここまで来ました。全国で支援にばらつきが出ないためにも法律が必要です。これからも国民民主党は政策先…
H3ロケット打ち上げ失敗のニュースには膝から崩れ落ちるほど落胆した。日本の科学技術力と国力の衰えを象徴するように思えるからだ。でも諦めないでほしい。失敗の原因を究明し次につなげてほしい。間違っても失敗を理由に予算を削るようなことを…
このグラフを見てほしい。大学部門への研究費の少なさは各国と比較しても見劣りが激しい。もはや「選択と集中」とか言ってる場合ではない。とにかく絶対額が足りない。「教育国債」の発行で速やかに予算を倍に。それでも足りないくらいだ。…
国会を優先するためインドで開催されるG 20会合に欠席し、朝9時から夕方5時まで一日中予算委員会室に座っていた林外務大臣。その間に答えた質問は「在外法人の孤独・孤立問題」のたった1問だけ。副大臣でも答弁できる内容だ。国益のため出席…