【東西で違う】 今日3月3日はひな祭り(上巳の節句)。 代表的な菓子「ひなあられ」は、地域によって違いがあるのをご存知ですか? ・関東 米を爆(は)ぜて作ったポン菓子を砂糖で味付けしたもの ・関西 餅を砕いて焼いた直径1cmほど…
<関東 夜は冷えるので服装注意> 関東は気温が上昇し、20℃近くまで上がる所が多くなります。予想最高気温は東京や横浜で19℃。 ただ、夕方から夜にかけて気温は急降下します。今日の服装は帰宅時間を考慮して選ぶのが良さそうです。…
<花粉症改善に3食材> 全国的に花粉シーズン。今年は飛散量が多くなる見込みで、昨年の1.2~1.5倍に達する予想です。 東洋医学の観点から改善につながる3つの食材を教えていただきました。…
【今日の天気】 3月スタートの今日1日(水)は日本海を東に進む前線が本州に近づくため、西日本や北日本では日本海側を中心に雨が降り出します。 一方、前線から遠い関東では季節先取りの暖かさが続きます。花粉の大量飛散に注意が必要です。…
<3月の様々な呼称> 3月の和風月名は「弥生」がよく知られています。その他にも、 ・禊月(はらえづき・はらいづき・けいげつ) ・花つ月(はなつづき) ・佳月(かげつ) など、多くの異称があります。…
<冬の星座と輝く火星に月が接近> 火星のまわりにはオリオン座などの冬の星座があり、6つの1等星(カペラ・ポルックス・プロキオン・シリウス・リゲル・アルデバラン)で構成される六角形「冬のダイヤモンド」の中で火星が輝くため、とても華や…
<最適な設置場所は?> 花粉の主な侵入経路は、窓や換気などが60%と最も多く、洗濯物や布団干しが37%で続き、この2つだけで97%を占めるとされているそうです。 空気清浄機は最適な場所に設置し、効果的に活用しましょう。…
2月27日は「国際ホッキョクグマの日」 シロクマともいわれるホッキョクグマは時速40kmほどで走ることができ、ウサイン・ボルト氏の100m走世界記録"9秒58"(時速換算で約37.6km)よりも速いんです。 そして実は、体(皮…
【コーヒー 理想的な保存法】 コーヒー豆を保存する時の大敵は“酸素 湿気 高温 光”の4つ。 袋入りや計り売りの袋は捨てないのがおすすめです! 開けた袋の切り口をセロテープなどで留め、保存容器に丸ごと入れて冷蔵庫や冷凍庫で保存す…
今日も全国的に寒い朝を迎えています。 昨夜の地震で震度5弱を観測した北海道根室市内でも−10℃以下となったところがありました。しばらくは地震と寒さへの備えが必要になりそうです。 昼間もあまり気温は上がらず、この時期としては寒いと…