お花が綺麗なのは一瞬 SNSでキラキラしてる投稿もそんな花の一瞬を切り取っただけの話だったりするんだけど、SNS見てると皆ずっと満開のお花を咲かせてるような錯覚しがちになるんで見てて「他の人はこんななのに私は……」と思った時点でS…
マジで強いひとは大声で怒鳴ったりしません 大声で怒鳴って叫んで机とかバンバン叩くような人ほど内心めちゃくちゃビビりです 外で出会うこういう人のことを私は「野生のチワワ」として見てます 対処法はチワワよりデカい犬的な人に横に居てもらって話すか聞き流すしかないです 耳に響くし困る
ワイ個人の感想なんですけど、有名人とはいえ何でそんな選択をせなあかんかったのかとか、どうやってそうした、とか詳細に記事にまとめた後に 「いのちの電話」 とかを最後に載せてるの、滅茶苦茶「この記事読んでヤバなったらこっちに電話してな…
毎日こうあらねばならぬって理想を思えば思うほど理想から遠ざかる謎現象に名前を付けたい 気負い過ぎ空回り??とでも言うか 脱力して「まあ昨日よりちょっと良けりゃめちゃラッキー」位がええですね
とても昔、道を歩いていたら「とりまるまるふとり町にはどう行けば良いんですか?」と聞かれたその正体が「烏丸丸太町(からすままるたまち)」だった話ってもうしましたっけ? めっちゃ可愛い町っぽいから京都に生まれてくれんかな、とりまるまるふとり町? #京都の地名
新しい生活始まってちょっと経ちましたね ジワジワしんどいなーって感じた瞬間から意識して飯を食うようにして、早目に寝ると言う行動に移った方が長い人生絶対良いです ここで「えー食べたら太るしぃ」とか考えるのは優先順位が狂い出してる…
何で人はマウントを取られるとムカつくのか?を真剣に考えた結論がとんでもないことになった話をダイジェストでしていこうかと思います。 よく「職場にマウントを取ってくる人がいてイライラする」とか悩みを聞くんですが、何で人はマウントをとるんでしょうか→
「ごめんね、でも〜さんがこう言うから私傷付いたんだよ?」構文において、発言者は微塵も「ごめんね(謝罪の意)」って思っておらず、「ごめんね(って言ったから許すんが当たり前やろがい!)」くらいで発言しています ここは試験に出ます
「プロ」を名乗る謎の人がシレーっと跋扈しているのがTwitterです オカンがマインドセットしてくれてどうにかなるなら私もこんな困ってねぇですわ、と発達障害当事者兼精神科医として発信させて頂きます (読んでショックを受けたお母さん…
私は心が繊細なので傷つきました。ズケズケ言うあなたが嫌いです、って言われる度に「ワイは他人に嫌いって言ったら相手が傷付くかな…とか考えて言えないのにこの人めっちゃ勇気あるな…」って感心しつつ傷付いてます 自分が繊細なら他人ボコボコにしてもええやろ理論、大分怖くないですか?