ブラジルトヨタの飲酒運転の危険を伝えるCM。「酔っ払ったら8歳の運転と同じ」というファクトをベースに、子供達がおもちゃの車で転んだり友達を轢く様を集めた可愛いけど少々残酷な仕上がり。飲酒運転の為の広告は数あれど、恐怖訴求ではないこ…
今更知ったのですが、青森県のりんごを使ったぷよぷよ、#ぷよりんご めちゃいいですね。ただの気を衒った話題喚起のみならず、青森人ならわかるぞ!とプライドを喚起してくれたり、できるわけないじゃん!と突っ込みたくなる。言の葉に乗るアイデ…
チャールズ国王の戴冠式に合わせて、イギリスのバーガーキングから「BURGER」の文字が無くなり、「KING」のみに。言うは易し、行うは難しですが、やり切ってるバーガーキング凄いなというのと、国全体でお祭りムードが伝わってくるのが良…
元コンビニの補充担当としては、この棚は目から鱗でした。棚自体を回転させて後ろから新しい商品を補充できるので、いちいち一つずつ古い商品をどかして後ろに詰め込む必要もない。ぜんぶの棚がこれだったら、補充作業の生産性が格段に上がりそうで…
某ピザ屋のメニュー。これならどんなピザが届くか、そのサイズすら一目瞭然だし、言語が分からなくても注文できる。オーダーのペインポイントを見事に解決したデザインの仕事だと思う。放置されたままの確かに存在する課題の逆算こそ、優れたアイデ…
ドイツのボンにある桜並木だそうです。日本の品種とは異なる、ピンクがかった色鮮やかな桜の木々?空も見えないほどのぎっしり敷き詰められた花びらが、壮大な美しさを演出しています。まだ見ぬ世界の桜の絶景、知っている方いたら教えてください。…
世界中でバズり散らしている、走るバッグ。@jacquemus による屋外インスタレーションとのことですが、これが本当ならすごい。(まだ裏取り切れてません)細かいマーケターの理屈より、単に大きいとか速いとか、記憶に残るものは案外そう…
あの「ねるねるねるね」から、服薬補助専用商品が登場。お薬を包んでおいしくしてしまうので、子供たちに大人気だそうです。実際に「ねるねるねるねと薬を一緒に飲ませることがある」というお医者さんの声から生まれたとか。既存の商品に新たな価値…
ついに中国でも「天空の城ラピュタ」が6/1に公開決定。映画館でラピュタが観れる。コロナ禍で日本映画の放映許可がなかなか下りない中で、これは嬉しいニュース。ジブリ作品は毎度、中国ではアダプテーションではないオリジナルポスターを展開し…
おそらく中国だと思うのですが、とんでもない動きをする着ぐるみ。こんなにアニメみたく豪快に動かれたら見ずにはいられないでしょうね。ありふれたものにもまだまだイノベーションの余地がある、ということですかね。着ぐるみ2.0。