というか「狂ってんのか!?」ってセリフを「気が触れてんのか!?」に直したらOKになるあたりが本当に納得行かないんだよな。意味は同じだろどうしたいんだよ気が触れてんの??
まー言葉狩りの件、まんまジョージ・オーウェルの『1984』で出てくるニュースピークの発想なんだよな……まさか全体主義国家じゃなく民主主義国家でこうなるとはオーウェルも思わなかっただろうな……
フレ「東京行くけどオススメのバーガー店あります?」 僕「あるぞ。まずヴィレヴァンダイナーのアボカドレイバーを食うんだ。アボカド・ワサビ・海苔・醤油という組み合わせで己の中のバーガーの既成概念を破壊するんだ。次に王道を知るためファイヤーハウス。次に目黒の フレ「待って待って待って」
生命活動すら怪しいような酷暑で、生産活動なんて出来るわけがないんですよ。みんなで労働やめませんか。一ヶ月くらい。全国民で一斉に休暇を取ればインフラが全て麻痺して――――働こうか……
狂い咲き→ダメ 狂喜乱舞→ダメ 狂気に染まる→当然ダメ 遠近感が狂う→修正しろ言われたけど編集がすっごい粘って通してくれた 誰が決めてんのこういうルール。狂ってるの?
天気に詳しい方がいらっしゃいましたら、何故こんなふぁっきんホットなのにずっっっと低気圧が続いてるかご教授頂けないでしょうか……僕の知る限りでは熱波って高気圧の盛衰じゃなかったでしたっけ……
昔の音楽に「39度のとろけそうな日」ってフレーズから始まる有名な歌があるけど、嘘でしょ? これより更に4度も高い炎天下をせーので走り出すの? 100%で死んじゃうよ????
娘に「おとーさんもし女の子になったらどうする?ヾ(๑╹◡╹)ノ"」って訊かれたけど、センシティブな内容を含む回答が全部脳内フィルターで弾かれた結果なにも残らず「やっべなんも思い浮かばない」としか答えられなかった。
娘「50デシリットルはなんリットル!? 3びょうで答えてヾ(๑╹◡╹)ノ"」 僕「(デシリットル!?数十年ぶりに聞いたぞ10mLだっけ!? ──いや!! なら50dLは0.5Lになり小2が扱う単位じゃなくなる!!!)5Lだ」 娘「…
スマートウォッチ「運動不足。運動しろデブ」 僕「やったらぁ!! うぉおおおおお(毎日運動)」 スマートウォッチ「やり過ぎ。加減を知らんのか休め」 僕「あ、ちゃんと止めてくれるんすね……(トゥンク)」