そう思って何度かLUUPを試してみたのだけれど、 ・思った以上にタイヤ小さくてしんど ・思った以上に腰にクる ・カバンひとつ程度でも携行に苦労する ・メットとグローブなしはヤバ 電動キックボード、メットは当然だけれどその前にグローブしろ! なければ軍手でいいから!!
さすがにビビったのは、ひとさまの本の値段にアヤつけたのが実は即売会の主催さんだったという事案で。あれはやべえだろ…
「KUSANAGI(WordPressのやべーやつ版)使うのもうやめたい、やめられるんだったらこの事業自体畳んでいい」と念仏のように言っていた立場からすると、これ オブ ザ これ 以外にコメントが出て来ない… ほんと大変だよあれは…
神奈川と千葉の違いはここが決定的なんですよ。黒岩知事はなんだかんだで政策決定のプロセスはわりと見せてくれる。千葉県? そもそも法令? なにそれ? な県なんでべっつにー。
ありえないと思うしあったらとんでもねえと思うのだけれど、もしゼレンスキー大統領が例の必勝しゃもじを奉納して帰って行ったら、あれとんでもねえ伏線と伏線回収ということになるんだが… ないか、ないよな…
ほんとに広島での宇韓大統領会談にこぎつけられたら貸し借りどころではないべこれ。
ウマ娘訴訟の争点はどこ? コナミに聞いた 回答全文 「遊びを奪うのが目的ではない」
特開2014-233323(パワプロ2012?)がヒットしそうでは? という話が飛び交ってる。うおー、これはキツそうだな。でもこれは心情的にはサイゲームスに死ぬ気で頑張ってもらいたい気がする。これ特許なの…?
すごくどうでもいい話をすると、実際に幼少期の貧困を克服して頑張って独立して会社経営者になっているひとたちが口を揃えて言うのが「2社が限界」「2社でもしんどいわ」「1社フルコミットで精いっぱい」です。当たり前なんだけど。経営する会社の法人『数』を誇るのは高確率でろくでもないやつ。