"この映画は大正デモクラシーの終焉から太平洋戦争の終わりという「近代化の破産していく過程」を、2つの黒煙で縁取るように描いたのだ。その点で『風立ちぬ』は反転した『坂の上の雲』ということができる。…" #風立ちぬ
菜穂子が黒川家に残していく手紙✉️。その封筒はただの四角い封筒ではなく「厚みがあってふっくらと」と宮崎駿監督はこだわりました。手紙には菜穂子の覚悟や決意、皆に対する愛情が全て表現されており、封を開けなくても心情が読み取れるものにし…
西島秀俊さんが演じている本庄のモデルとなったのは、実在した航空技術者の本庄季郎。第1回鳥人間コンテストで優勝した滑空機の設計もした方だそうです?西島さんは演じる前に資料を読んだり、ゼロ戦を観に行ったりして勉強したそうです☺️…
宮崎駿監督が庵野秀明さんを声優に選んだ理由は「庵野が現代で一番傷つきながら生きている感じを持っていて、それが声に出ていると思ったから」と語っています。主人公の声のオファーを受けた時、庵野さんは最初冗談だと思ったそうです?…
菜穂子「あなた生きて 生きて」 絵コンテ段階ではラストシーンの菜穂子のセリフは「あなた、来て」となっていましたが、あまりにつらい終わり方だと思った鈴木プロデューサーは宮崎駿監督に相談して「あなた、生きて」に変更になったそうです?…
「シベリヤ」は、大正から昭和に流行したお菓子パン。カステラの間に羊羹や小豆餡が挟まっているお菓子です。ただ餡を挟むだけではなく作るのに少々手がかかることもあってか、以前ほど作られなくなりましたが、本作に登場したことでまた話題になり…
風立ちぬ、いざ生きめやも。
「風立ちぬ」ご覧いただきありがとうございました? 来週から、4作続けてS・スピルバーグ監督作? まずは「#ジュラシックパーク」 恐竜たちが現代に甦る?? 映画の歴史を変えた、スリルと迫力?? あの興奮は色褪せません?? …
堀辰雄が書いた小説?「風立ちぬ」のヒロインの名前は、節子です。本作の物語のモチーフは「風立ちぬ」ですが、堀辰雄の別の作品である「菜穂子」をヒロインの名前に採用することになり、ヒロインが病院を抜け出して夫に会いに行くという「菜穂子」…
今日俺的、風立ちぬ。#観入ってます