大阪・兵庫・宮城3府県「まん延防止等重点措置」適用方針。緊急事態宣言解除の直後にこの始末。正に朝令暮改。対策がコロコロ変わり、最悪がずるずる続く。地域によってはもはや緊急事態宣言レベル。中途半端が感染を拡大させ、経済も破壊していく。目下、政権の最大の関心は五輪。人災は許されない。
これらの地域は既に『緊急事態』です。 中途半端な「まん延防止等重点措置」で十分な効果が上がるのでしょうか? 「まん延防止等重点措置」大阪に適用へ 宮城・兵庫も調整 政府 | NHKニュース
《総理の動き》本日(3月31日)菅総理は官邸で大阪府によるまん延防止等重点措置の適用の要請等について会見を行いました。 「正式な場所とか期間はまだ決まっていません。政府としては、自治体としっかり連携しながら、この対策に取り組んでい…
【政府「まん防」大阪・兵庫に適用方針固める】 ▶
【政府 宮城など「まん防」検討】
大阪府は新型コロナの対策本部会議を開き、府内での感染の再拡大を受けて緊急事態宣言が出されていなくても集中的な対策を可能にする、「まん延防止等重点措置」の適用を国に要請することを決めました。…
大阪府「まん延防止等重点措置」適用を国に要請決定 全国の都道府県で初めて
【速報 JUST IN 】大阪府「まん延防止等重点措置」国に要請決定 全国で初 #n
【速報】大阪府が「まん延防止等重点措置」 国に要請を決定 感染拡大を受けて(NHKニュース)
「まん延防止等重点措置」とは?「緊急事態宣言」との違いは? #n