更なる原油高が生じたらトリガー条項解除は必須でしょう。但しその時しておく準備が、玉木氏の主張する際限なき国債発行では、国内のインフレが止まらなくなります。我々は公共事業をを始めとする政府支出の削減という痛みを伴う政策を準備しなけれ…
一つだけ明らかなことは、誰も先が読めないこと。だからこそあらゆる事態を想定し前倒しで準備すること。トリガー条項の凍結解除も「より厳しい状況になった場合の用意はしておかなければならない」のは当然だ。具体的検討を加速すべき。 原油高…
先ほど、自公国幹事長会談で「原油価格高騰・トリガー条項についての検討チーム」の設置が決まりました。 自民党の加藤勝信税調小委員長 公明党の伊藤渉税調事務局長 国民民主党の大塚耕平税調会長 の3名で、具体的な検討を速やかに開始し結論…
明日9日に予定されている幹事長協議。#原油価格 は既に$124
玉木代表が岸田自民党総裁と山口公明党代表と党首会談 > #国民民主党 は、国民生活に直結するガソリン価格の引き下げ対策の一つとして、ガソリン価格のガソリン税を一時的に引き下げる「 #トリガー条項 」の凍結解除を提案している。…
国民、参院選控え「与党シフト」 野党分断狙う自民、思惑一致(時事通信)
わずかな人数の投票行動の変化によってガソリン価格高騰対策の補助金上限が5円から25円に5倍増。おそらく、トリガー条項凍結解除による25.1円を意識せざるを得なかった結果だと思う。引き続き、小売価格に直接反映されるトリガー条項凍結解除に向けて努力する。
国民民主党の玉木雄一郎代表は、予算案への賛成理由としてガソリン税を一時的に軽減する「トリガー条項」の凍結解除について岸田文雄首相が検討を明言したことをあげています。ところが、首相の「検討する」は国会答弁の常とう句。しかも政策のごく…
玉木さんは今夜、与党でなく野党として予算案に賛成したと明言しました。嘘ですねウソ。仮に野党として本当にトリガーを実現したいなら、トリガー条項凍結解除法案を共同提出
◇3党の党首会談を開催◇ 会談後、山口代表ぶら下がり会見