ノーベル賞の受賞者は例年10月上旬に発表されます。うっかり「ノーベル賞を受賞した」と書かれることも多いのですが、12月の授賞式前に「受賞した」とするのは不正確。「受賞が決まった」などと書くように注意しています。
2000年6月号は,ノーベル賞受賞者が二人も寄稿している号になってしまった!(・ω・) 2017年ノーベル生理学・医学賞,体内時計のヤング博士に 2022年ノーベル物理学賞の ザイリンガー博士…
日本銀行の黒田東彦総裁がオーストラリア国立大学(ANU 私の母校!)から名誉博士号を授与されました。おめでとうございます。ANU学長でノーベル賞受賞者のブライアン・シュミット教授が祝福しました。 @anumedia…
【ノーベル化学賞】科学コミュニケーターと楽しむ @日本科学未来館
2022年の #ノーベル賞、5日は「化学賞」の受賞者が発表されます
ノーベル生理学・医学賞と「最後の知恵の実」の発見
ペーボ氏「ジョークだと思った」 ノーベル医学・生理学賞、一夜明け会見
本日10
祝!ノーベル賞 スバンテ・ペーボ氏が切り拓いた古人類DNA研究
ノーベル賞の話題は科学に関連する話題の中で、日本で最も非専門家の方に訴求できる話題のはずだけど、日本人受賞者がいない場合の扱いが酷すぎてもっと頑張らねばと思ってしまった。。。 Ya