知事会「ロックダウンの検討要求、緊急事態宣言で効果を見いだせないことが明白」 菅首相「五輪開催の経験を生かして、安全安心なパラリンピックを」 小池知事「パラリンピックの学校連携観戦、より安心、安全な形で進める」 知事会しかまともじゃない・・・。
ロックダウンのような規制必要 全国知事会、国に提言へ
【知事会 ロックダウン検討提言へ】
NZ、首都でもコロナ感染者 ロックダウン延長の公算大
21例。これがあるからNZは1例でロックダウン。
パラリンピックでの子どもたちの「観戦」が「感染」になりかねない。そもそも医療提供体制が事実上崩壊する中、パラリンピックは中止すべきだ。台湾やニュージーランド、オーストラリアなど感染対策優等生の国なら、本来はもうとっくにロックダウン…
人流の抑制が大事だ、でもロックダウンはだめだ、はロジックが破綻しているのだが、気づいているのか。 菅首相がテレワーク要請行脚 「ワクチン頼み」から軌道修正 | 毎日新聞
ニュージーランドでロックダウン 2月以来の感染発覚で
めざすべき方向はロックダウンでも野戦病院でもなく「自宅療養の充実」。これが4月に痛い目にあった大阪の教訓だ。 「コロナを普通の風邪に」大阪府がその第1歩を国に要望(
もう一つ私がロックダウンを提案する理由は「十分な補償とセット」だから。「国民一律給付」や「総合支援資金の再貸付延長」「自立支援金の要件緩和」「月次支援金の増額・条件緩和・迅速化」等に取組んできたが政府は全く動かない。ならばロックダウンの対価(補償)として支給させたい。