円、理論値より大幅安 経済状況でみれば「110円前後」
日本の円安は日本企業にとってはメリットが大きいですが、韓国にとっては災いなんです。なぜか?日本企業の輸出が好調だと、韓国の国際競争力が落ちるから。このまま円安が続けば韓国経済にトドメ!韓国の専門家も警告。円安がなぜ日本にとって良い…
◆初のミリオン TikT
【アジアの通貨危機に邁進するキシダメとクロダメ】このまま円安に対して何もしないし、何もできないアベノミクス継続のキシダメとコロダメでは、円の投げ売りになれば、アジアの諸国も対抗して通貨切り下げして、アジア金融危機を引き起こしかねな…
アベノミクスを続ける限り円安が進行してしまうだろう。 つまり、岸田インフレが進行する。 なお、5月30日の予算委では岸田総理も鈴木財務相も米国FRBの次の利上げの期日(6月15日)を全く知らなかった。 国民生活に関心すらない…
自分達が散々やらかしておきながら、外部要因のせいにして、憂慮するとか、よろしくないとか、こういう岸田総理や財務大臣、日銀総裁の態度こそ憂慮される。とにかく過ちを認めない。そこを市場は見透かしている。だから、円安・物価高はますます進…
10年近いアベノミクスで政府・日銀に積み上がった国債の処理は想像を絶する困難さですし、ゼロ金利のぬるま湯に慣れ切った日本経済も多大な影響を被るでしょうが、だからと言って事態を放置して急激な円安から最終的に通貨危機に陥るような事態を招いたら、日本経済は立ち直り難い打撃を受けます。
◆ECBポイント 昨晩のECB理事会ポイントをn
【企業物価が高止まり】5月の企業物価指数は9.1%上昇で、石油、鉄鋼など原材料価格の上昇によるが、石油ショック後の1980年12月の10
流石の日銀もおしりに火がついてきたのだと思います。しかし、円高を止める円売り介入はいくらでもできますが、円安を止める円買い介入は幾ら外貨準備が豊富でもやがて尽き、介入で円安を止める事はできません。円安を止めるには相応の痛みを伴って…