安倍元首相が亡くなりました。ドル高円安の継続を予想する専門家も少なくない中、筆者は円高への流れを予想します。
マーケット的には、注目点はこれだね。もう日銀が永久に国債を買い支えるわけには行かない。長期金利を徐々に上げていくとすると、相場的には円高材料。
アベノミクス、3本の矢どうなった? 「道半ば」と語っていた安倍氏:朝日新聞デジタル
「強い経済」へアベノミクス展開 円安・株高演出―安倍元首相死去
【「安倍晋三元首相の死」で為替は円高方向に向かう】 悪い円安という意識はどこからやって来るのか #東洋経済オンライン
【ANAとJAL、燃油サーチャージ「空前の高値」の苦悩】 円安と原料高で2005年に導入して以来の最高値 #東洋経済オンライン
為替マーケットは、いまのところ日米金利差で動いている。これからして今度とも更なるドル高/円安がかなり進むだろう。しかし、今後の最大のドル高/円安要因は、「ばらまいた資金を回収し始めているFRB」 と、「未来永劫回収など出来ない日銀」の差である。
「ばらまいた資金の回収に入ったFRB」と「今現在、資金を強烈にばらまき続け、かつ資金回収など未来永劫に出来ない(=回収を始めれば金利が暴騰し、日銀は甚だしい債務超過。政府はデフォルトなので))日銀」を対比させれば、強烈な円安/ドル高が進むのは明らか(続)
アベノミクス、日本経済の転換点に 円安・株高促す