00時51分頃、地震がありました。 [震度4]徳島南部 [震度3]淡路島、和歌山北部、徳島北部、香川東部、高知東部
【明治三陸地震津波】1896(明治29)年6月15日、三陸沖で発生した地震に伴う大規模な津波により、死者2万人以上にのぼる大きな被害が発生しました。迅速な避難が生死を分けました。日頃から津波からの避難経路を確認しておきましょう。…
瀬戸内市の町内放送でいま「『これから緊急地震速報を流す訓練をします』と言っていたのに機械の故障で流れませんでした。申し訳ありませんでした。12時をめどに再トライします」という趣旨の放送が流れていて、思わず笑いました。機械の故障がわかって、よかったじゃん。これぞ訓練の意義。
新潟市からのお知らせです。 6月16日は、昭和39年に新潟地震が発生した日です。 あす16日午後1時3分に、「大津波警報」による避難指示が発令されたという想定で緊急情報を配信します。 緊急速報メールや防災行政無線(同報無線)が鳴動しますのでご承知おきください。
6月15日 1
15日1時33分頃、宮城県で最大震度3を観測する地震がありました。震源地は宮城県沖、M4
岩手・宮城内陸地震を覚えてますか? 14年前、震度6強を観測した宮城県栗原市では、旅館が土石流で流され7人が亡くなりました。 母と兄を亡くした旅館の経営者 「大切な家族を失ったが、少しずつ被災前の地域の姿に戻ってきたと感じる。…
#第22即応機動連隊は、#仙台市総合防災訓練 に参加しました。地震の被害で倒壊した建物から被災者を救助するため #災害救助犬 と共に捜索し、消防の重機と連携・協力しながら救助を行いました。#多賀城駐屯地 #防災
6月13日 20