南太平洋でM7
地震で列車が脱線した東北新幹線の現時点の復旧予定です 【運転再開へ】 4
南海トラフで今後40年以内にマグニチュード8~9の地震が発生する確率は、今年1月に「80~90%」から「90%程度」に引き上げられました。 南海トラフ巨大地震が発生すると、約60分から120分で1mを超える津波が府域に到達が想定さ…
【南太平洋で大きな地震】 5時57分ころ、南太平洋のローヤリティー諸島の南東でマグニチュード7.0と推定される地震がありました。 気象庁によると、この地震により震源の近傍で津波発生の可能性がありますが、日本への津波の影響はありませ…
31日5時57分頃、南太平洋(ローヤリティー諸島南東方)でM7
結構揺れました。震源地は?#地震
【地震情報】 こちらは大阪市危機管理室です。3月31日23時38分頃に地震がありました。 大阪市内では最大震度3を観測しました 。 余震に十分に注意してください。テレビ・ラジオなどで最新の情報を確認してください。
3月31日 23
【京都府で震度4】 23時34分ごろ、京都府で最大震度4の地震が発生しました。 今後の情報にご注意ください。
【海外地震情報】 日本時間の3月31日(木)5時57分頃、海外で地震がありました。 震源地は南太平洋(ローヤリティー諸島南東方)で、地震の規模はM7