6日9時6分頃、長野県で最大震度2を観測する地震がありました。震源地は長野県南部、M2
【地震速報 M6
11月5日は #津波防災の日 #世界津波の日 です。 #稲むらの火 の教訓からも、地震がおきたら津波がくるので、高い所に逃げよという考えが多くの人に浸透しました。 いざというときの備えに #地理院地図 で周辺の高い所や避難場所な…
【今日は何の日?】 今日は、「世界津波の日」。 いつ起こるか分からない地震そして津波に対応できるよう、今一度、自宅や通勤先での勤務時に避難する場所を確認しておくと良いかも? 災害時、誰よりも早く一番安全な場所に避難できるよう見直し…
6日0時32分頃、宮崎県で最大震度1を観測する地震がありました。震源地は日向灘、M3
3日午後7時3分の地震 最大震度は2 直後の地震とデータ混同 #n
/ ?11月5日は #津波防災の日 津波から身を守るための行動を! \ 海の近くにいるときは、もしもの時のために「津波標識」の確認を忘れずに。 沿岸部や川沿いの地域で地震の揺れを感じたら、#津波警報 が届かなくても、すぐ避難!…
【災害カレンダー|安政東海地震・安政南海地震(安政元年11月5日)】 大津波が来襲した和歌山県広村で、水田の稲むらに火を放ち住民を高台へ誘導した「稲むらの火」の逸話。これを基に、津波対策への理解と関心を深める目的で11月5日が…
4日19時50分頃、宮城県で最大震度2を観測する地震がありました。震源地は宮城県沖、M4
5日14時49分頃、福島県で最大震度1を観測する地震がありました。震源地は宮城県沖、M3