【5日は津波防災の日】 安政南海地震で津波が襲った旧暦の11月5日に由来して毎年11月5日は「津波防災の日」に制定されました。 安政の災害では、和歌山県のある村では高台で稲わらに火をつけて村人を呼び集め、人々を津波から救ったという…
11月3日 2
3日19時4分頃、埼玉県・千葉県などで最大震度3を観測する地震がありました。震源地は千葉県北西部、M5
3日19時4分頃、埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・静岡県・茨城県などで最大震度3を観測する地震がありました。今後の情報にご注意下さい。
【震度・震源速報 2022年11月3日】 19時4分頃、千葉県北西部を震源とする地震がありました。震源の深さは約70km、地震の規模はM5
【地震の備え】 突然ですが「避難所」「避難場所」 違いを知っていますか? お散歩のついでに、いざという時に、どこに逃げればいいのか?確認しておくと安心です! 詳しくは ?
3日20時0分頃、大分県・宮崎県で最大震度1を観測する地震がありました。震源地は日向灘、M3
11月3日 19
地震があるときは、妻がとても騒ぎますが、初期微動継続時間が長ければ長いほど震源から遠く揺れが弱いため安心しても良いと説明します。 とは言っても、私もいつも不安ですし、避難の準備は怠ってならないと用心しております。地震は慣れません。