【揺れてもガスは止めなくていい?】 阪神大震災以降、ガス会社は各家庭のガスの元栓の部分にマイコンメーターを取り付けています。 ガス使用中に震度5以上の地震があると、自動的にガスが止まります。 ガスの火を使っている時もマイコンメータ…
【ブレーカーを落として!】 地震で自宅から避難する際には火災を防ぐため、ガスの元栓を閉めるだけでなく、ブレーカーも落としましょう。ショートが原因で火事が発生します。家電1つ1つのコンセントを抜くより、ブレーカーを落としたほうが早くて確実です。 #地震 #揺れ #火事
NHK総合テレビの地震関連ニュースをインターネットで配信します。NHKニュース・防災アプリでもご覧になれます。 #地震 #n
「地震雲」を不安に思われる方が多くいらっしゃるようですが、雲は地震の前兆にはなりません。巷で「地震雲」と呼ばれることの多い雲は全て気象学で説明できる子たちで、雲の見た目から地震の影響等を判断するのは不可能です。雲は愛でつつ、地震に…
昨夜の地震の影響により、都内23箇所において漏水が発生しましたが、午前6時00分頃までに全ての修理が完了する予定です。 漏水の状況について確認したところ、水道管には破裂や損傷はなく、原因は水道管付属設備である空気弁等の不具合によるものでした。
埼玉・東京で震度5強の揺れを観測する地震が発生しました。今後、余震が起きる可能性もあります。ご自宅で用意している非常用持ち出し袋も確認してください。 また、感染症対策としてマスクや石けん、歯ブラシやマウスウォッシュなども用意しまし…
7日23時44分頃、千葉県で最大震度1を観測する地震がありました。震源地は千葉県北西部、M3
【震度5強】 22時41分頃千葉県北西部の深さ約80kmの地震 M6
【このあと余震に注意! そのときどうする?】 今後も余震に注意が必要です。 強い揺れが起きたときにまず気をつけることをまとめました。 落ち着いて自分の身を守る行動をとりましょう。 #地震 #命を守る行動を
【水の確保を!】 地震による激しい揺れで、ご自宅周辺の水道管が破裂している可能性があります。 一旦断水が始まると、復旧までかなりの時間がかかります。 また給水車が来るのも数日後と考えて下さい。 まだ蛇口から水が出る場合は、お風呂や…