5日3時21分頃、和歌山県で最大震度3を観測する地震がありました。震源地は和歌山県北部、M3
本日(6日)2時46分頃、岩手県沖を震源とする最大震度5強の地震が発生しました。自衛隊は、航空機や初動対処部隊(FAST-Force)により被害情報の収集を行うとともに、青森・岩手両県庁や階上町役場等に連絡員を派遣して自治体との連絡調整を実施しております。
【東北 1週間は5強程度の地震注意】
青森県で震度5強 気象庁「今後の地震に注意」 「揺れの強かった地域では落石や崖崩れなどの危険性が高まっているので、今後の地震活動や雨の状況に十分注意してほしい。今後、1週間程度は最大震度5強程度の揺れを起こす地震に注意してほしい…
【青森県で震度5強 津波心配なし】 2時46分ごろ青森県で震度5強の地震がありました。この地震による津波の心配はありません。まだ外が暗い時間帯です。周囲の安全に引き続きご注意ください。 震度5強 【青森県】階上町 震度5弱 【青森…
青森県で震度5強は2015年以来 気象庁によりますと、青森県で震度5強の揺れを観測したのは。2015年2月17日に岩手県沖で発生した地震以来です。 そのときのマグニチュードは5.7で、今回の地震と同じ階上町で震源5強の揺れを観測しています。
02時46分頃、地震がありました。 [震度5弱]青森三八上北 [震度4]岩手沿岸北部、岩手内陸北部、岩手内陸南部 [震度3]青森津軽北部、青森津軽南部、青森下北、岩手沿岸南部、宮城北部、秋田内陸北部
【強い余震 そのときどうする?】 今後も余震に注意が必要です。 強い揺れが起きたときにまず気をつけることをまとめました。 落ち着いて自分の身を守る行動をとりましょう。 #地震 #命を守る行動を
【災害派遣】 東北方面隊は、令和3年10月6日(水)岩手県沖において発生した地震に伴い、被害状況を確認するため、航空機による偵察を実施するとともに青森県庁及び岩手県庁に連絡員を派遣し、被害状況の把握及び必要な調整を行っています。 #東北方面隊 #地震
6日3時3分頃、沖縄県で最大震度2を観測する地震がありました。震源地は宮古島北西沖、M5