18日5時48分頃、鹿児島県で最大震度1を観測する地震がありました。震源地は奄美大島近海、M3
【 #地震 クイズ】駿河湾から日向灘沖にかけてのプレート境界では、概ね100~150年間隔で繰り返し大規模地震が発生しています。この大規模地震は、何と呼ばれているでしょうか?
17日23時52分頃、北海道で最大震度1を観測する地震がありました。震源地は渡島地方北部、M2
18日8時8分頃、東京都で最大震度2を観測する地震がありました。震源地は父島近海、M4
都営地下鉄、震度6弱の地震を想定した「異常時総合訓練」。乗客の避難誘導や消防救急隊との連携、都営地下鉄の復旧プロセスを見学…
18日5時59分頃、京都府で最大震度1を観測する地震がありました。震源地は京都府南部、M3
17日3時19分頃、岡山県で最大震度2を観測する地震がありました。震源地は鳥取県中部、M3
「巨大地震が起こる確率80%」の根拠がタンスの古文書って… あぜんとした記者は徹底検証のため高知へ向かった
17日3時45分頃、青森県で最大震度2を観測する地震がありました。震源地は浦河沖、M3
こちらは危機管理室です。地震・津波などの緊急事態の発生時に備え、11月16日(水)午前11時頃からJアラート(全国瞬時警報システム)により受信した試験情報を防災行政無線の屋外スピーカーで放送しTwitterでも文字情報を配信します。エリアメール・緊急速報メールの配信はありません。