石川県の能登地方で、2日連続で大きな地震が起こりました。さらにこの土地では、1年半近くの間に震度1以上の地震は160回も確認されています!気象庁は「何か起きているということは考えられるが、詳細なことはわかっていない」と述べ、この地震の原因は、はっきりとは分かっていません
この国で原発を続けられるか、といったら厳しいんです。 どうしてかといったら、地震があるからですね。 いつまで既得権益にしがみつくんですか。エネルギーの転換が必要なんですよ。
6月20日 14
能登地方で震度5強(再掲) 午前10時31分ごろ、石川県能登地方で震度5強を観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。各地の詳しい震度が入りました。
【7
20日10時31分頃、石川県などで最大震度5強を観測する地震がありました。今後の情報にご注意下さい。
20日14時50分頃、石川県で最大震度4を観測する地震がありました。震源地は石川県能登地方、M4
【気象庁の会見】 石川・能登で10時31分に起きた地震は、きのう震度6弱を観測した地震の少し東側で起きた地震だということです。 地震が継続していることについて、この地域では1年以上活動が続いていて引き続き注意が必要だとしています。…
6月20日、10時31分頃、石川県能登半島沖で発生した最大震度5強の #地震 を受けて、 #自衛隊 は、陸海空自衛隊の航空機及び陸上自衛隊の地上部隊による被害情報集等を準備中です。
気象庁 午前11時30分から会見 能登地方で震度5強の揺れを観測した地震について、気象庁は午前11時30分から記者会見を開いて警戒点などについて説明することにしています。