宮崎県で1日最多37人が新型コロナ感染
宮崎県 新型コロナ 過去最多の32人感染確認 県内計875人 #n
本日、宮崎県内で新たに814~843例目(宮崎市13人、都城市6人、延岡市2人、都農町2人、国富町1人、小林市1人、日向市1人、居住地福岡県2人、居住地山口県1人、居住地神奈川県1人)の新型コロナウイルス感染症患者が確認されました…
鹿児島県内できょう新型コロナ感染が発表されたのは新たに10人。●鹿児島市 40代男性 30代男性 10代女性 10歳未満男児 ●滋賀県 30代男性 ●垂水市 80代女性 50代男性 ●南大隅町 30代女性 ●鹿屋市 60代男性 ●宮崎県 20代女性
宮崎県は26日、高鍋町の10歳未満~50代の男女6人と都城市の20代女性の計7人が新たに新型コロナウイルスに感染したと発表しました。県内の感染者は計62人。このうち高鍋町の40~50代の男女3人と都城市の女性は、クラスターの発生が確認された高鍋町のスナックに来店してました。
宮崎県 新たに7人感染確認 新型コロナウイルス #n
宮崎県は新型コロナで同県で初めてクラスターが発生したとみられると発表しました
宮崎県で初のクラスターか スナックの従業員や客ら12人が新型コロナ感染
【宮崎のスナックでクラスター】
宮崎県は24日深夜、新たに6人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。高鍋町、木城町、国富町の各2人。県内の感染者は計36人になりました。この発表に先立ち、高鍋町の30代女性と10歳未満の男児、西都市の10歳未満の男児の感染も発表されました。