タピ代はオリンピックのこと相変わらず何も知らないなーと思うけど、そんなことより目つきが日に日に危なっかしくなっていて、もう辞めさせてあげたほうがいいのではと思う。
【東京五輪】丸川五輪相、小山田圭吾の過去の障害者いじめ「まだ確認していない」
小山田圭吾さんの過去いじめ問題がネットで話題になるのは3回目ぐらいのイメージなんだけど、これって10年おきとかにずっと起き続けるのかな、、、 江戸時代とか大正時代なら言わないだろうし、故人だと言わなくなるのかな。。。
小山田圭吾さんが武勇伝のように語る「イジメ」は、明らかに壮絶な暴力で、読むだけでも苦しくなりました。それなのになぜ「過去を蒸し返すな」「そういう風潮だった」と擁護できるか分かりません。暴力を振るわれた同級生やその保護者は、謝罪や補償を受けることもなく、ずっと放置されてきたのに。
小山田圭吾さんのこと、もしこの時点で音楽を変えるとか難しいとかいうことがあったら、やはりもはやご本人が出てきて会見なさって、あの時点の自分と今の自分は違う、深く反省して違った人間になっているということをおっしゃるしか、おさまり方はないように思う。
⬜️開会式作曲の小山田圭吾氏、障がい者いじめ告白雑誌を入手 五輪理念に逆行 日刊スポーツは当該誌を入手して確認。22ページにわたって、いじめを語っていた。
今夜水曜21時〜 #フラレディ は #小山田圭吾 さんが 最近気に入っている楽曲から選曲? 今週の解説は 電子音楽やミュージックコンクレートを いち早く取り入れた 作曲家 黛敏郎さんについて #S
前からよく知られた話なのだろうが、初めて知る人には衝撃的だし、何より被害者の人たちがどう思っているか考えると、五輪があろうがなかろうがつらい… 小山田圭吾さん、過去の「いじめ自慢」拡散 五輪開会式で楽曲担当 | 毎日新聞
小山田圭吾氏95年に告白した障がい者いじめ 「多様性と調和」非難の炎上
そんなことは知ってますよ。 というかそもそもぼくは音楽業界(とかほかいくつかのサブカル業界)苦手なのは、むかしはこういう人や記事が多かったからですよ。でもそれといま、小山田圭吾の名前すら知らなかったひとまで集まって騒ぎ立てるのは別…