【「森保ノート」と「岸田ノート」交換も 森保ジャパンが総理官邸を訪問】 森保監督のノートには「健闘」を祈り「対戦相手を倒すため」のメモが書かれてあり、岸田首相のノートには「検討」を祈り「増税し日本国民を倒すため」のメモが書かれてあ…
岸田首相は防衛費の財源として、年間1兆円の増税を目指す方針を打ち出しました。しかし、不況に輸入インフレが直撃している中での増税はあり得ません。経済政策の失敗によって、賃金が上がらない「失われた30年」がさらに長引き、50年になってしまいます。今必要なのは消費税廃止と積極財政です。
首相、公邸夕食会 増税批判の高市氏は隣
〝岸田増税〟に与党・閣内からも批判続々! 国債発行、景気回復による税収増を排除
岸田首相が指示した「軍拡増税」に自民党内で異論が出ているが、「43兆円ありきでやろうとした結果、いまの大騒ぎに。財源をまともに考えていなかったということ。法人税増税の案が出ると、〝大企業増税には反対だ〟という大合唱がわき起こり、復興特別所得税の延長議論まで。完全な流用だ」と批判。
防衛増税、法人税だけでは無理 財務省
松野博一官房長官は、防衛費増額を賄うために岸田文雄首相が示した増税方針を、高市早苗経済安全保障担当相が批判したことに関し、閣内不一致との見方を否定しました。
自民・佐藤氏「防衛力の中身を説明する前に増税というのは順番が違う」 トランプ政権からGDP比2%を求められ、岸田首相がバイデン大統領に「相当な増額」を約束したことこそ、順番が違う。 まともな外交戦略なく軍事一辺倒の姿勢は、順番と…
岸田首相「防衛費大増税」に自民議員から批判噴出も…身内の増税反対は“ヤラセ”に過ぎない(日刊ゲンダイDIGITAL)
岸田首相の増税方針表明は「順番が違う」と佐藤氏 #FNNプライムオンライン