「新しい生活様式」を国民に押しつけるのはファシズムそのものだ。それを無批判にかつぎ回る新聞も昔と同じ。
新しい生活様式、電子決済や間隔2m確保を 専門家会議
【専門家会議 新生活様式を議論】
政府は「新しい生活様式」を提唱するというが、それはウイルスとの共存ということであり、「緊急事態」ではなく「通常事態」にリセットせねばならない。あと4週間も非常時対応を続けるのが、本当に賢明なのか。早く「共存」を始めないと経済が壊滅的になる。国民は、やはり政府に愚民扱いされている。
【「緊急事態宣言」5月末まで延長】 全47都道府県への #緊急事態宣言 が、5月31日まで延長となりました。 ■新しい生活様式・感染状況・お金など、新型コロナ最新情報まとめ➡
【#緊急事態宣言 の延長】 #特定警戒都道府県 と “それ以外の県”で 求められる行動は? #新しい生活様式 って? 今朝の放送から 画像にまとめました。 解説はNHKプラスでも(11日7時25分まで配信)…
また東京都や大阪府など13 の #特定警戒都道府県 でも感染防止対策を徹底すれば公園や美術館、図書館などの利用を認める方向です。政府は4日こうした内容を盛り込んだ #新しい生活様式 の例を示す方針です。