高須院長「東京男子医科大に改名すればよい」 東京医大女子受験生減点問題に言及(デイリースポーツ) - Ya
文科省の担当者は「条件を公開せずに不当な性差別をしていたとしたら問題」と指摘。 一方、女性医師が結婚や出産で離職することによる医師不足の恐れから、女子合格者の抑制を「医療現場からみれば必要悪」(大学関係者)と理解を示す声も一部で上…
【今日のプチ知識❓】 フランスの大学医学部に占める女子学生の割合は、2000年の57,7%から2016年には64,1%に上昇しました。そして、2021年には医師のパリテ(男女同数)が実現されそうです。皆さん、是非フランスに留学に来…
「東京医大出身」というイメージで男女に違いが 東京医大、女子受験生の一律減点に「東京医大出身の女医は超優秀説」浮上 | しらべぇ
弁護士は、法の下の平等を定めた憲法14条に照らし、「女性であることを理由とする差別的取り扱いに当たる」と指摘。「法律的には不合格となった女子受験生が大学に対し、損害賠償請求訴訟などを起こすケースも考えられる」と話しています。…
「さすが高須院長」の声も…? 高須院長、東京医大の一律減点に「東京男子医科大に改名すれば」 共感の声が続出 | しらべぇ
「男子受験生もかわいそう…」の声も。 東京医大の一律減点報道に「男子受験生がかわいそう」の声が相次ぐ理由 | しらべぇ
【調査】不祥事が続出している東京医大で診察・手術を受けるのは心配だと思う?
東京医大が女性の受験生に対して一律に減点をしていたという報道。女性は女性であるという理由だけで、元々は同じ点でも合格できないことになる。女性であることによる明確な差別で、憲法14条違反である。あり得ない。医師の働き方改革や子育て支援こそやるべき。
日本が東京医大のニュースで煮えくり返っている日に、ニュージーランドはこれですわ。 #私たちは女性差別に怒っていい