「私立大学研究ブランディング事業」に選定されたことで、公費による支援が東京医科大学になされたということでしょうか? 入試での点数加算・合格という疑いが事実だった場合、返還されるのでしょうか? -- 文科省局長を受託収賄容疑で逮捕…
文部科学省の現職局長が 私立大学の支援事業を巡って 東京医科大学に便宜を図る見返りに 自分の子どもを 合格させてもらったとして、 東京地検特捜部に逮捕されました。 教育をつかさどる文科省で…。 『NEWS23』は今夜11時1…
東京医科大学に便宜を図る見返りに、自分の息子を合格させる。 典型的・古典的な受託収賄。しかし安倍政権はあまりにもこの種のことが多すぎる。 文科相、「遺憾だ」。違うだろう!遺憾は「思う通りにいかず残念」の意だ。 詫びて済む話ではないが「心からお詫び申し上げます」じゃないのか。
#文部科学省 の現役局長が受託収賄の疑いで逮捕されました。 #東京医科大学 が私立大学の支援事業の対象に選ばれるよう便宜を図ったとみられています。見返りの賄賂は、東京医科大学を受験した子どもの合格だったということです。いったい何が…
そして、選定に便宜を図る見返りとして、佐野局長の子どもの入学試験の点数が、この関係者らの裁量で加算された疑いがあるという。この事業には昨年度、55億円の予算が計上されていて、188の大学が申請し、東京医科大学を含む60校が選定され…
逮捕された佐野局長は収賄のほう助の疑いで逮捕された会社役員を通じて東京医科大学の関係者と知り合い、この関係者から文部科学省が特色ある研究に対して費用を支援する「私立大学研究ブランディング事業」の対象校に東京医科大学が選定されるよう…
東京医科大学は「皆様に、多大なご迷惑、ご心配をおかけしていることに深くおわびを申し上げます。東京地検による捜査を受けていることは事実であり、厳粛に受け止めております。大学として捜査に全面的に協力しているところです」というコメント。
東京・新宿区にある東京医科大学の広報担当者は「事実確認をしているので現段階でコメントできない。捜索を受けたかどうか広報では確認できていない」と話している。
文科省現役局長 収賄で逮捕 子どもの大学合格の見返りに
便宜の見返りに「子どもを合格」 文科省現役局長を逮捕 4日、文部科学省の現役局長による「大学の裏口入学」が明らかになった。 文科省の前の官房長で、現在は科学技術・学術政策局長の佐野太容疑者(58)が受託収賄の容疑で東京地検特捜部…