森喜朗氏の発言、いいじゃないかそれぐらいというのが素直な気持ちだ。日本は本来寛容な社会のはずだ。しかしこのくらいの発言が批判され大騒ぎになる社会になってしまったのか。森氏を擁護しているのではない。何も言えない社会に向って進むことが怖いだけだ。
俺たちの森喜朗、期待に応えて自ら東京オリンピックを台無しにする 日本における「会議」という名前の儀式の問題 #山本一郎 #森喜朗 #オリンピック #文春オンライン
選手からも「怒り正直ある」森会長の女性蔑視発言に失望と批判 森会長の女性蔑視とも取れる発言に、政界やスポーツ界など各方面から批判や疑問の声が上がっています #森喜朗 東京新聞 TOKYO Web
#菅首相 には #森喜朗 会長退任させ日本が女性蔑視の国でない事を世界に示す責任がある。 私は今後ワクチン接種など感染防止や国民へ十分な補償や医療支援そして世論理解が進むなら、五輪否定しない。 会見で老害、粗大ゴミなら辞める…
今夜の #new
「さすがにやる気なくなった」。森喜朗氏の女性蔑視発言を受け、大会ボランティアに応募していた人の中からは「辞退を申し出る」という声が相次いでいます。
森喜朗氏が3日、JOCの臨時評議員会で、「女性がたくさん入っている理事会の会議は時間がかかります」と発言し、国内外で波紋が広がっているとかいうニュースが流れた。 また言論弾圧が始まった。発言に反対の人は反対意見を言えばよい。これで…
「森喜朗会長を辞任に」の質問に…菅首相「詳細、正直承知していない」 菅義偉首相は4日の衆院予算委員会で「森会長が発言された内容の詳細は承知していない」として、森会長についての直接の言及を避けました #菅首相 #森喜朗
【“#五輪精神”に反し「不適切」「深く反省」 組織委・森会長が謝罪】 東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会の #森喜朗 会長は会見を開き、「女性がたくさん入っている会議は時間がかかる」などの発言について、「五輪の精神に反…
【東京五輪組織委の森会長「女性が入る会議は時間かかる」と発言】 #東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会 の #森喜朗 会長がJOCの評議会で、「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる」と発言し、波紋が広がっています。