【解説 データで詳しく】 横浜市長選挙 結果 立憲民主党が推薦し共産党と社民党が支援した元横浜市立大学教授の山中氏が、菅首相が支援する小此木氏におよそ18万票の大差をつけて初当選。 山中氏は、就任後速やかにIR誘致の撤回を宣言…
《総理の動き》 本日(8月23日)菅総理は官邸で横浜市長選挙の結果等について会見を行いました。 ▼会見の全文はこちら
横浜市長選挙では、皆様に何度もおこのぎ八郎候補のお願いをさせて頂きましたが、力及ばず残念な結果になりました。 この結果は、市民の声として真摯にしっかり受け止めたいと思います。 その上で、今まで以上にコロナ対策を始め、皆様の命と暮らしを守る為、全力で精進してまいります。
立民・福山氏「内閣のコロナ対応に厳しい判断」
首相「謙虚に受け止める」 横浜市長選の結果受け
【#横浜市長選 受け #菅首相 がコメント】 横浜市長選挙は、立憲民主党推薦の #山中竹春 氏が菅総理が支援する #小此木八郎 氏に18万票を超す大差をつけ、当選を果たした。 この結果を受け、菅首相がきょう午前9時すぎ、記者団に…
本日の横浜市長選挙ですが、先程、私や仲間の議員などが支援した、おこのぎ八郎候補が、敗戦の弁を述べました。先ずは、応援して頂いた全ての皆様に感謝申し上げます。とても残念で悔しいですが、この結果を今後どのように活かすのかしっかりと考えて参りたいと思います。皆様、有難うございました。
横浜市長選は金曜日の予想通りの結果でした これからどうなる? 緊急事態宣言延長で総裁選延期も可能 選挙を11月下旬まで伸ばすことも可能 全ては安倍・麻生がどう動くか 小池百合子さんは動けませんね 安倍さんは、選挙で負けて…
横浜市長選挙の惨敗によって、菅首相は窮地に陥る。横浜市議として力をつけてきた菅首相にとって、予想外の選挙結果であることは間違いない。だから、大転換が必要だ。自民党内の権力闘争が激化するだろうが、問われたのはコロナ対策であることを忘れてもらっては困る。生命最優先の政治が必要だ。
横浜市長選挙で衝撃的な結果が出ようとしている。当初、「IR=カジノ」の是非をめぐって争われた選挙は、菅氏が「IR反対」を表明した小此木八郎氏に抱きついた菅首相によって、争点は菅政権の「コロナ対策」への信任か不信任かに移行した。結果は明白である。