おそらく安倍体制が終わることに未練が一番ないのは最大派閥を事実上率いて影響力を残す総理自身であり、安定の上に胡座をかいていた自民の政治家にとっては政局の乱世がはじまる。だが次期総理が大きすぎる失敗をしなければ、政権交代とまではならないだろう。今後の野党が気がかりといえば気がかり。
臨時代理置かず次期総理が決まるまで執務を続ける理由は? 重病の総理に長く続けさせるのは無理だから次期総裁決定は急ぐべしという理屈で、党員投票をやらない魂胆 短期間での党員投票は可能 より広く国民の声を聴いて総裁を選ぶべきだ 石破氏…
安倍総理が辞意を表明されました。夕方の記者会見を拝見し、8年間の重責を思い、胸が熱くなりました。次期総裁選挙は、全国の国民と協力してこの国難を乗り切るリーダー選びとなります。総理への感謝と、全国の党員投票を伴う総裁選を実施すべきと…
安倍総理の退陣後に、破壊された憲法秩序や官僚組織を再生し、二度とこの様な暴政が生じない仕組みを設ける必要がある。 次期政権を打倒し、解釈改憲禁止法など、法の支配・議会政治を再生する法律の制定が必要だ。 当然、新しい安全保障政策…
【きょうの #アベプラ】 ✅安倍総理が急転辞任 ・次期総理は誰に?石破さん菅さんなど ・平沢勝栄 党広報本部長が出演 ・ #安倍やめた などトレンド席巻 ✅総理が苦しむ潰瘍性大腸炎 ・気になる体調は?悪化したワケ ・20年以上…
次の首相に望むことは「コロナ対策に全力を尽くし、未来を見据えて進んでいくことが日本社会を作っていただきたい」と安倍首相
⬜️ 河野氏、イージス断念で脚光 「ポスト安倍」へ 決断の早さや率直な物言いが好感され、世論調査ではポスト安倍と推す声も少なくない。自身も自民党の次期総裁選への出馬意欲を隠さないが、所属する麻生派を率いる麻生副総理兼財務相は認めて…