官房長官「普天間の危険置き去り避けないといけない」 沖縄県民投票で
左が1996年9月8日に行われた沖縄県民投票の2日後に閣議決定された首相談話。右が2019年2月24日に行われた沖縄県民投票の翌朝記者団に語った首相談話。この23年で自民党――そしてこの国の政治家がいかに劣化したのかとてもよくわか…
【また「真摯」の安売り】またアベは沖縄県民投票の結果を「真摯に受け止める」という。真摯に受け止めるとは,辺野古新基地建設工事を即時中止すること。立地ミスの税金浪費公共工事を続けるのは「県民投票を無視する」と言います。アベは日本語も…
【嘘つきボンボンは失敗を認めない】沖縄県民投票は52.5%投票率。そのうち「反対」が72・15%の43万4273票。この数字は、玉城デニー氏が知事選で得た過去最多の39万6632票を上回る。失敗は認めないボクちゃんのアベは、それで…
朝日の沖縄県民投票出口調査では、自民党支持者が「賛成43%」「反対45%」「どちらでもない12%」、公明党支持者で「賛成30%」「反対55%」「どちらでもない16%」、無党派層は「賛成10%」「反対79%」「どちらでもない11%」…
おはようございます。沖縄の圧倒的な民意が示されました。 「県内の41市町村すべてで、埋め立てに「反対」が最多となった。」 沖縄全市町村で「反対」が多数 辺野古埋め立て:朝日新聞デジタル
沖縄県民投票は辺野古ノーが7割を超え、県知事が結果を尊重する義務が生じる有権者の4分の1も超えて安堵した。県民の意思ははっきり示された。安倍首相、普天間の移設を早めるために、2兆5千億とあと13年もかかる辺野古は諦めて、別の解決を求めるべきだ。それが沖縄県民の強い意思である。
これを沖縄の「民意」のみなさないなら、何をもって「民意」とするのか、ということでせうね →沖縄県民投票「反対」が40万票超え 全体の7割超え デニー知事の得票を上回る | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス
【談話 辺野古移設県民投票の結果について】 米軍普天間基地の辺野古移設の是非を問う沖縄県における県民投票の結果、移設に「反対」する票が、投票資格者の4分の1を超えることが確実となった。昨年の県知事選挙に続いて、沖縄県民は、辺野古へ…
辺野古基地建設の是非を問う沖縄県民投票の結果を受けて、さきほど、談話を発表しました。安倍政権に対し、沖縄の民意を謙虚に受け止めることを強く求めたい。