【ウクライナ避難民の犬の輸入に係る対応について】 今回の対応は、輸入検疫措置の緩和ではなく、犬等の輸出入検疫規則に基づき、対応するものです。 この対応により国内での狂犬病発生のリスクが増すことはありません。 動物検疫に御理解、御協…
ウクライナ避難民のペット、特例で検疫対応を緩和…通常は「最長180日間の隔離」(読売新聞オンライン)
【避難民ペット特例 狂犬病リスクは】
ウクライナからの避難犬への入国特例措置については反対です。 日本が長年続けてきた狂犬病清浄国としての防疫の努力が台無しになることを防ぐために、特例措置ではなく、検疫を可能とするための補助制度等を検討すべきと考えます。 農林水産…
狂犬病は、発症すると有効な治療法がないため、ほぼ100%が死亡する危険な病気です。そのため、発症予防や速やかな処置が必要になります。“狂犬病”という名前ですが、イヌだけでなくネコ、キツネやコウモリを含む野生動物もウイルスを保有して…
狂犬病を甘く見てはダメです。1997年まで狂犬病の発生が無かったインドネシアのフローレス島では、漁師の船に乗って来た、たった3頭の犬の中から狂犬病が発生し、3年後には全島に流行しました。流行を阻止するために50万頭の犬(犬総数の6…
日本は狂犬病清浄国。コロナ同様、水際対策はとても重要で、日本に狂犬病が入れば、今の獣医師数やワクチン数では対応できない可能性もあります。万が一の逃走時には獣医師関係者一同肝を冷やすと思います。特例と言っても、今までの検疫の努力をム…
ネコ?⬛は狂犬病予防法の対象で、動物検疫はありますが、イヌ?のようなワクチンの接種義務はありません。 殆どのヒトへの感染が犬による咬傷である(南米は半分がコウモリ?)ためですが、日本国内での最期の動物症例は猫でした。 狂犬病予…
まことに手塚漫画は役に立つ。「きりひと讃歌」読んでなかったらカシン・ベック病とか知らないよね普通。 狂犬病について,輸入症例を診断した医師から知って欲しいこと|bizarreID @bizarreID #n
ウクライナ難民と来る犬が検疫費用を飼い主が払えないので、特例措置で入国させる政策。 万が一、狂犬病だと地域の犬猫を全て屠殺しなければいけなくなります。 犬の検疫費用が無いなら、おいらが払ってもいいので考え直しません? 〉農水省…