確かに。 現金だったら、もう刷っていますものね(笑) やはり、ここは、直接給付は、どーんと現金で! #サキドリちゃん
過去数年のアベノミクスが、どちらかというと企業に厚い政策だったのに対して、やはり、ここは、一つの目安として国民一人当たり10万円くらいの現金を給付するくらいのスケール感で、個人に厚い政策をすれば、それが消費に回って結果として企業にも資すると思います。 #サキドリちゃん
現金給付、無いよりはマシでしょうが、焼け石に水の感も。 社会の構造やシステムに踏み込んだ対策を、みんなで知恵を集めてやらないと。 テレワーク、オンライン授業、安全基地としてのコミュニティづくり。 それでも、現金給付、やらない…
米国の現金給付の合理性:コロナ・ショックの特徴は、人が企業が投資家がキャッシュ(現金)を渇望している点。企業への大規模な資金繰り支援、家計への現金給付は、「Cash is king」の局面の「王道」といえるようにみえる。 ーー急場の売り上げと給与を政府が「肩代わり」。
【米 100兆円の景気刺激策検討】
NYダウ、一時1000ドル高 トランプ政権の景気刺激策好感(日経)
経済対策、1兆ドル:米、新型コロナで現金給付検討(日経)
家計の生活保障を最優先に、リーマン・ショック時を上回る現金給付などを検討する安倍政権。ただ「単に金を配るだけでは貯金に回るだけで効果はない」との指摘も出ています。 #新型コロナウイルス #新型肺炎 #COVID19