【動画で解説】 夜間に状況が悪化しそうです 九州などでは明日の午前中にかけて発達した積乱雲が次々と連なる #線状降水帯 が発生し急激に雨量が増えるおそれが 見通しや防災上の注意点について、気象予報士の晴山紋音さんが解説します
九州の西海上から発達した積乱雲のまとまりがやってきています.九州では15日夜~16日午前中に線状降水帯が発生し,水害危険度が急激に高まる可能性があります.今夜は「いつもと違うことが起こるかもしれない」と考えて,どうか安全を確保して…
【大雨と雷及び突風に関する全般気象情報】九州北部地方と九州南部では、15日夜から16日午前中にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害の危険度が急激に高まる可能性があります。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒してく…
【15日夜~16日午前中 線状降水帯発生の危険度が高まる 大雨のポイントと警戒期間】
九州・山口のみなさん、あす午前にかけて #線状降水帯 が発生する、つまり災害発生の危険度が急激に高まりそうです。すでに暗くなって外の状況が把握しにくくなっています。まだのかたはぜひハザードマップ、避難場所と経路を再度確認そして危険…
「警報待たずに避難を」熊本豪雨規模の被害も
【線状降水帯 九州北部・南部に予測】
九州地方に線状降水帯予測 気象庁が初の発表
【災害のおそれ】九州、すでに非常に激しい雨を観測
熊本県球磨川流域で大水害の発生した令和2年7月豪雨では,梅雨前線上のメソ低気圧が大気下層の水蒸気流入を強化し,線状降水帯による豪雨を引き起こしていました.九州では15日夜~16日午前中に線状降水帯が発生して大雨災害の危険度が急激に…