【河野大臣「縦割り110番」開設】
河野行革相、さっそく「縦割り110番」設置 自身のサイトに
【ニュース速報】 河野行革大臣 さっそく"縦割り110番"設置 河野大臣が先ほど自身のHPに行政の縦割り弊害への情報提供を求める「行政改革目安箱縦割り110番」を設置した。寄せられた意見には河野大臣本人がすべて目を通すということ…
【早速】河野行革大臣、自身のHPに「縦割り110番」開設
永田町の住民からも良いのでしょうか…と思いつつもう送りました(何度か関係省庁にアタックしたけどダメだった件を…)。皆様も、現場で困っていることがあれば省庁縦割りの弊害を110番してみてください。
縦割り110番に電話したら話し中だった
行政改革目安箱(縦割り110番)を立ち上げました。 無駄な規制、仕事を妨げている規制、役所の縦割りで困っていること等々、規制に関する情報をお送りください。 霞ヶ関の住民からのインプットも歓迎します。
縦割りの弊害はあるから「縦割り110番」もいいけど、新型コロナの影響が長期化するもとで、「暮らし110番」こそ、いま、政府先頭に取り組む必要があると思います。経済悪化、雇用悪化のなか、様々な制度の谷間で苦しんでいる人がたくさんいます。
河野 行政改革相 「縦割り110番始まっている」 #n