脚本の吉田玲子さんは、原作者・大今良時さんの「人と人がコミュニケーションしようとする姿を描いた」という言葉と、山田尚子監督の「観た人が許されるような映画にしたい」という言葉が、この作品の芯になると考えたそうです。 #聲の形…
西宮硝子を演じたのは #早見沙織 さん。 「鬼滅の刃」の胡蝶しのぶ役や、山田監督がシリーズ演出を務めた「響け!ユーフォニアム」の小笠原晴香役、「氷菓」の十文字かほ役も演じています。 本作のアフレコ前には手話モデルの方と交流会を催し…
山田尚子監督は、イタリア人の画家、ジョルジョ・モランディの個展で1枚のスケッチを見て「光の形は影を描くことでできあがる」と感じたそう。その気付きが、将也という存在を描く際のヒントになったのだそうです。 #聲の形 #京アニ…
言葉だけではないコミュニケーションを題材にする作品なので、「電気信号のように生理的に伝わる音楽」が必要になると感じた山田尚子監督。真っ先に頭に浮かんだのが、牛尾憲輔さんのソロユニット・agra
スタッフ一同は舞台となる岐阜県大垣市をロケハン。将也たちが生活する街に息づく雰囲気を感じ取った上で、山田尚子監督の「キャラクターの演技は2
脚本の吉田玲子さんは「けいおん!」「たまこラブストーリー」に続く山田尚子監督とのコラボ。吉田さんは「猫の恩返し」「夜明け告げるルーのうた」「若おかみは小学生!」そして「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」等、多くの作品を手掛けていま…
高校生の石田将也を演じたのは #入野自由 さん。 「千と千尋の神隠し」のハク役や「おそ松さん」のトド松役、そして「氷菓」では杉村二郎を演じました。 本作では山田尚子監督から「大きな小動物が怯えているイメージで」とアドバイスを受けた…
「手は花であり、ひとつのキャラクター」と山田尚子監督。手話のシーンではキャラクターの表情と同じように細心の注意を払い、何気ない動作にも多くの枚数をかけて作画されています。 手話モデルの動きを撮影し、それを元に作画したものを手話監修…
山田尚子監督は、TVシリーズ「けいおん!」で初監督。その後「映画けいおん!」「たまこラブストーリー」「リズと青い鳥」などを手掛けています。繊細で美しい演出で多くの賞を受賞しています。 #聲の形 #京アニ #金曜ロード
原作は、大今良時さんによる単行本全7巻に渡るコミックス。各種漫画賞を受賞し、世界各国で翻訳され絶賛されました。 映画の制作は #京都アニメーション。京都アニメーションにとって初めてのTVシリーズを経ていない映画作品となりました。…