三菱電機では社員全体の3分の1にあたるおよそ1万人のエンジニアについて、裁量労働制を導入していたが、ことし3月に制度を廃。「制度の廃止は労災がきっかけではない」とした上で「労災認定を重く受け止め、従業員の健康を守るため労働時間管理…
三菱電機などによると、おととし裁量労働制で働いていた研究開発の40代の男性社員が精神障害となり自殺し、去年労働基準監督署から長時間労働による過労が原因の労災と認定。ほかにも平成25年とおととし裁量労働制の社員2人が脳梗塞などを発症…
大手電機メーカー、三菱電機で裁量労働制で働く社員がおととし自殺し長時間労働が原因の労災と認定されるなど、裁量労働制の社員3人が相次いで労災と認定されていたことが、会社などへの取材でわかった。三菱電機はこれがきっかけではないとしなが…
みんなで力を合わせて、働き方改革法案から、『裁量労働制の拡大』を削除させることができて本当に良かった。原案のまま『裁量労働制の拡大』が実現していたら、過労死が激増していました。背筋が寒くなる話です。政府は、労働者の命を何と考えてい…
このような過労死リスクが高い裁量労働制を、いまだに安倍政権は、拡大させる検討をやめません。拡大ではなく、過労死や長時間労働が起こらないように裁量労働制を規制強化するのが、政府の責務です。労働者の命を守るのが政治の責務です。
つまり、裁量労働制は過労死リスクが高い問題のある制度。その事実を把握しながら、政府は今年、働き方改革法案の目玉として裁量労働制拡大を盛り込んだ。過労死のご遺族や私たちの大反対により裁量労働制拡大は法案から削除されたが、安倍政権がい…
#三菱電機 の社員5人が相次いで労災認定され、うち3人が裁量労働制の対象でした。#過労自殺 した人もいました。制度は廃止されましたが、労務管理に問題はなかったのでしょうか。
三菱電機の社員5人が相次いで労災認定され、うち3人が裁量労働制の対象でした。過労自殺した人もいました。制度は廃止されましたが、労務管理に問題はなかったのでしょうか。
【裁量労働 三菱電機で過労自殺】
裁量労働制、三菱電機は全廃 政権は拡大方針