本日9月1日は #防災の日 。関東大震災が起きてから99年です。災害が起きた時には、助け合って避難をする。そのためには、日頃から地域社会で協力をして、避難体制を作っていくことも重要です。立憲民主党は、全ての人がお互いさまに支え合う…
(承前)関東大震災では、在日朝鮮人が暴動を起こしたという流言が広まり、自警団や警察により数千人の朝鮮人が虐殺されました。墨田区の東京都慰霊堂では追悼式典が催されます。☞
【#関東大震災 から99年】 9月4日から7日頃までの被災地を撮影した映像です。静岡県の沼津駅前や三島明神に避難した人々などが記録されています。
「悲惨な歴史語り継ぐ」「ヘイト今も」関東大震災、朝鮮人追悼式典
【本日UP】関東大震災朝鮮人虐殺事件から99年目──僕たちは差別を止める側、弱者を助ける側に回れるのか?
※9月1日が「防災の日」になった理由は、1923年に大被害をもたらした「#関東大震災」に由来しています。9月1日は関東大震災が起きた日なのです。 また、この日を含む1週間は「#防災週間」とされてます。 この機会に、#防災意識 を高めましょう!
#関東大震災 から今年で99年 きょう9月1日は、この震災にちなんで「 #防災の日 」に定められています 当時の様子を写真で振り返ります
【写真まとめ】10万5千人が犠牲 関東大震災から99年
【貴重動画】 1923年9月1日に発生した「#関東大震災」直後の東京を撮影したフィルム。 テレビ朝日の報道ライブラリーに残る、最も古い映像です。 撮影したのは京都 西本願寺の撮影班です。この貴重な映像はどんな経緯で撮られ、残された…
「追悼の辞を送付しないことは、過去の悲惨なできごとを無視する姿勢につながる」 関東大震災の朝鮮人追悼、小池知事は今年も追悼文なし 主催者が抗議:朝日新聞デジタル