今年の風疹患者が全国で362人になりました。1週間で75人増加。関東地方が全患者の7割以上です。 #風疹 #国立感染症研究所
今年の風疹の患者が累計で496人になり、昨年1年間の患者数の5倍を超え、流行が広がっています。妊婦の感染で胎児に障害が出る恐れがあり、日本産婦人科医会は「妊婦はできるだけ外出を避け、自己防衛してほしい」と注意喚起しています。
風疹 報告患者の94%(468人)が成人で、男性が女性の4
国立感染症研究所 2018年9月19日掲載:首都圏における風疹急増に関する緊急情報:2018年9月12日現在
【風疹患者の多い千葉県 無料の抗体検査の対象者を拡大】風疹の拡大に歯止めがかからない中、ことし全国で2番目に多い患者が報告されている千葉県は、抗体があるかどうかを調べる無料の検査の対象に、妊婦の配偶者と妊娠を希望する女性の配偶者を…
風疹患者の多い千葉県 無料の抗体検査の対象者を拡大 #n
風疹患者が昨年の5倍に 首都圏中心、男性で多く
風疹、関東中心に流行拡大 1週間で100人超え
風疹の拡大に歯止めがかからないなか、ことし全国で2番目に多い患者が報告されている千葉県は、抗体があるかどうかを調べる無料の検査の対象に20日から妊婦の配偶者と妊娠を希望する女性の配偶者を加えることになった。
【風疹患者が昨年の5倍超】 風疹は、妊婦が感染すると、赤ちゃんが難聴や心疾患、白内障などになる可能性も。予防には2回のワクチン接種が有効とされ、厚生労働省が接種を呼び掛けています。 #風疹