NHK改革「受信料制度」に偏り 公共放送の役割論、乏しく
NHK改革・放送波を削減して受信料値下げを 高市早苗前総務相が寄稿=前編
厚生労働省の認可がないと、国民年金保険料の収納業務が出来ない。 NHK受信料の場合、このような制度がそもそもないので、NHKが民間会社に委託したら、弁護士法72条に抵触する。
NHKが民間会社に放送受信料の収納業務をやらせる事が弁護士法72条に抵触する根拠 ⇒
これは高橋さんの言う通りで、例えばビデオニュースは毎月500円であのクオリティを提供しているわけですよ。 NHKはもっと無駄を省いて受信料を下げてほしい。 高橋洋一氏「公共放送に見合うNHK受信料はせいぜい月300円」(マネーポ…
年3600円ということですか。 記事中でBBCと比較してうんちゃら言っていらっしゃいますがBBCの受信料はカラーで一年に£157
緩い話。総務大臣辞めてから改革話より、在任中に実行しないと→NHK、スリム化必須 「受信料、義務化し値下げを」 高市早苗前総務相が寄稿 - 毎日新聞
ついに NHK会長が認めた。 これが、国民に選挙で選ばれた、我々NHKから国民を守る党の活動の結果です! まだまだ行きます! NHK、訪問営業を抜本見直し 受信料契約「トラブル増える」 #ldnew
【定例会見】NHK、受信料契約の訪問営業を抜本見直しへ
NHKにはいろいろと問題がありますが、この案はとんでもない改悪案ですね。人々の共有財産を解体して企業に売りさばき、儲けさせることを目的としているとしか思えません。→菅首相ブレーンのNHK改革案「Eテレ売却で受信料は半額にできる」(…