素人談義をさせてもらえば、結局のところ選択肢はプーチンの拡張主義を容認するかしないかなんだろう。容認しないならロシア対NATOの全面戦争に発展する可能性がある。容認するならウクライナに親ロ政権が樹立されていったん収束するんだろうけど、今度は中国の動きが怖い。
ブタペスト合意反故からNATOにもは入れず核放棄した悲劇のウクライナ、原発廃棄・再生エネルギー論戦でエネルギーに苦しみドイツをみていると、9条お花畑・脱原発論者は息しているかねと思う
【露 米と合意努力「無駄だった」】
【ウクライナ侵攻が進んでいるようだ~NATO担当者】
ウクライナ解放戦争を主張しているということは、まさか全面侵攻か。それはさすがにまずい、というか正気じゃない。NATOと本気でぶつかるつもりなのか。
アルバニア。 「数週間で4回目の会合となる。48時間で、我々は確信した。ロシアの戦争は、ロシアの安全保障と無関係であり、NATOの拡大とは無関係だと。これは、ロシアと国際法の対決である。暗黒の時だ。ウクライナ人にとってだけでなく…
【NATO事務総長 一世代で最も危険】
オースティン米国防長官は22日、ウクライナ情勢悪化を受け、北大西洋条約機構(NATO)加盟国であるバルト3国に米軍部隊を派遣し、NATO東方の防衛を強化するよう命じました。欧州に駐留している部隊を再配置する方針で、米本土から増派は…
北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルグ事務総長は22日、ウクライナ国境周辺のロシア軍の動向をめぐり、「あらゆる兆候が、ロシアがウクライナへの全面攻撃を引き続き計画していることを示している」と述べ、本格的侵攻への警戒感をあら…
「ロシアは本格侵攻計画、高い代償」NATO事務総長が警告