神奈川県知事選の政見放送で候補者の一人が戦争に加担しない政治、防衛費増反対、基地縮小などを訴えている。平和が大事だという。この人は個人的にはいい人なのかもしれない。しかし日本が置かれた状況などは全く分かっていない。政治家が無知であることは罪であると思う。当選は無いと思うが。
H3ロケットの打ち上げ失敗で宇宙開発の抜本見直しなどと、まるで日本の科学技術が全然ダメみたいな報道がなされる。しかし開発とは失敗の連続の後に漸く成功が来るのだ。これまでの投資が無駄だったわけではない。金を十分にかけなければ成功は無…
日本人は相手が謝れば、お前だけが悪いんじゃない、俺も悪かったということで仲直りできる。しかしこれを外交の場でやってはいけない。国益を追求する外交では謝罪は相手の立場を強くするだけだ。今回の韓国の徴用工問題に関する発言に前のめりになってはいけない。当面は静観することだ。
北朝鮮がまたミサイルを発した。北は米国の軍事攻撃で潰されないための抑止力として核ミサイルを持とうとしている。だから日米韓がいくら頑張ってもこれを止めさせることは出来ない。米もそれは分かっている。日米韓の北の核放棄要求は、日本を核武装させないための仕掛けだと思う。目覚めよ日本。
本日は建国記念の日。神武天皇が即位された日、即ち紀元節として国民の祝日となっていたがアメリカGHQによって紀元節は廃止されてしまった。その後建国記念の日として復活したが紀元節として元に戻し国を挙げて祝うような形にしたらどうか。敗戦…
荒井総理秘書官の同性婚を巡る発言が差別とか。彼は発言を撤回し謝罪したが本音は当初の発言通りだと思う。また彼の発言自体を酷い差別発言と思っている国民は少ないのではないか。思っていることを言えない社会は言論弾圧を受けているようなものだ。あの発言でクビになる、住みにくい国になったものだ
軍人は悪で戦争をしたがる。東京裁判で植え付けられたこの考え方から抜け出ないと戦後が終わらない。今年のNHKの大河ドラマは徳川家康だが、いつも遥か昔の偉人のことが多い。近代日本の誕生に貢献した東郷平八郎、乃木希典などの軍人たちはこれだけ長い間大河ドラマをやっていても出てこない。
LGBTには生産性がないと4年前に月刊誌で言った杉田水脈議員が今年になってまた国会で謝罪させられた。性的多様性を認めない差別発言だとか。これはリベラルによる保守派の言論弾圧だ。多様性に反対する言論の自由を認めてこそ本当の多様性では…
テレビを見ていたら年明けに内閣改造が行われるかもしれないという。杉田水脈議員など問題発言をする政治家を役職から外す狙いもあるとか。保守系の政治家の発言がやり玉の上げられ言論弾圧が行われているようだ。やがて日本が反日リベラル一色に染まる。これと戦うのが総理であるが岸田氏では無理か。
杉田水脈議員が4年前の月刊新潮でのLGBTには生産性がないという発言で今回また国会で謝罪することになった。野党が騒ぐから法案採決への影響を抑えようとする自民執行部の指示だろうが日本の政治は言論が不自由になる方向へ向かっているようだ。民主主義では何でも自由に言えなければおかしい。