「同性婚を認めたら国を捨てる人が出てくる」という荒井勝喜首相秘書官。同性婚を認めないから、日本を出ていかざるを得ない人や、日本に来ない選択をする人がいるという現実を全く知らないんだろうか。こういう人たちが政権中枢にいるから同性婚の法制化が進まないのかと悲しいが納得した。
アメリカ中間選挙で共和党躍進の事前報道が外れたのは、特に意外じゃない。 日本の全国メディアのように、世論調査と各地の情勢取材を組み合わせ、当選予測に膨大な労力を使ってるわけじゃない、ということを2016年大統領選の際に知った。日…
最強ボクサーの井上尚弥が日本で試合をするのに地上波は流さない。「地上波の放映権料では井上のファイトマネーは払えない」という時代。プレミアムコンテンツはPPVかネットに。
同時多発テロから20年。マイケル・ムーア監督が華氏911の無料上映とライブQ&am
カブールに入ったタリバンが、少なくとも二人の女性ジャーナリストの家に捜索に入った。一人は脱出したが、一人は消息不明との情報。 海外メディアと働いた記者が危険に晒されている。日本のジャーナリストの現地からの発信がないという指摘があ…
カブールで女性が大学の寮から追い出され、交通機関には乗せてもらえず、男たちから罵声を浴びている。タリバン統治を恐れる彼女らを嘲る男たちも “G
スケートボード女子パーク凄いな。四十住さくらが金、開心那が銀。銅の英国代表スカイ・ブラウンは宮崎生まれ・育ちで母が日本人、4位は岡本碧優。全員10代。
オリンピックの開会式といえば、2008年北京五輪の開会式を現地で取材してたときに、ロシアがグルジア(現ジョージア)に侵攻したことを思い出す。記者室に並ぶテレビでは、平和の祭典と紛争が同時中継されてた。表彰台で両国の選手がハグする場…
オリンピックについてTwi
宇多田ヒカルさんが、自分の性自認や表現を男性