とにかく明るい安村さんがイギリスのちびっ子にウケすぎて、ついに『パーンツ!』が禁止される学校が出てきているという話を聞いて笑ってるw 子どもが真似するからってww マジならオモロいし、世界どこも同じなんやな?
長野立てこもり事件。 出口先生と意見が真っ向ぶつかってしまうかなえ先生。自己顕示欲……よりも尊大な歪んだ自己愛によって発生した事件な気がするんよね?自己顕示欲型で立てこもることまで計画の内ならば、大量の弾丸を用意して警察官とドンパチすると思うが?まぁ、わたし素人ですからね?
5
コナミとサイゲのバトルで、コナミ側が一方的に非難されていたり、どっちが勝った負けたみたいな話が断定口調で盛り上がっているのを見て、専門家でも判断の難しい高度な専門的知見が必要な事案において、門外漢の素人は理解の難しい理屈を放棄して感情で物事を判断することが可視化されたように感じた
元少年院の先生のお気持ち↓ 銀座の仮面強盗の件がどんどん捲れていき、実行犯たちの稚拙で無茶な行いに対する嘲笑が増えていますが、あの犯行自体は視点を変えると言葉を選ばずに表現するならば「非常に画期的な発明」だったりします…… ツリーでざっくりと解説。
銀座の強盗事件を調べているときに、僕が少年院の先生をやっていたときに非行少年たちに伝えていたことを思い出した(全員ってわけではないけど) 「悪い道に進むことは簡単だし、世の中には捕まらない悪い奴も実在する。けど、君たちは捕まった。つまり、そっちの側じゃなかったということ」
(突然ですが) ロックマンエグゼはたしかに名作です。 しかし、ロックマンエグゼの履修を終えたらぜひ「流星のロックマン」もやってほしいです。 本当に隠れた名作。 ストーリーの奥行きもすごいし、戦闘場面がめちゃくちゃ斬新。ロックマンエグゼを履修すると、倍楽しめる。
4