世界初のオズウイルスによる感染症を峰先生達(@mine
オズウイルスによる感染症のニュースについて、Ya
岸田総理の通訳を務める浅見さんは、非常に優秀な高校からの友人。世界のトップと並んで日本にとって大切な仕事をする彼女の姿を見て誇りに思う。クラスで一緒におしゃべりしていた24年前に戻り「将来は首相の通訳になってるよ」なんて伝えたら冗…
都内で梅毒が急増しているとのこと。梅毒と聞くとなんだか昔の病気と思われる方もいるかもしれませんが、僕の働くアメリカでも増加しており問題となっています(年13万人以上が感染)。梅毒の診断は、基本的には特別な血液検査が必要なので、リス…
イーロンマスク氏による、ジェンダー多様性のための代名詞を揶揄し、米国で新型コロナ対策の中心的役割を担ってきたファウチ氏を起訴するべきだということを示唆するツイート。どのような層から支持を得、どのような層から批判され、どれくらい物議…
ゾコーバに関しya
『となりのトトロ』は、結核で亡くなった人が残した空き家にサツキとメイが引越してくるシーンから始まります。お母さんは結核に感染し(宮崎駿監督の母親は脊椎の結核感染を患っていたようです)療養しているとされていますが、映画には明るい雰囲…
治療は急激に進歩し、昔「不治の病」と言われた結核は治療可能な感染症となりつつあったことは、『トトロ』を観る際に、医学的に重要な知識かもしれません。結核で亡くなってしまった人の家に、同じ感染症を持った人が希望を持って新しく住めるのは、まさに医学の進歩のおかげだと感じます。
【参考文献】
ラピュタ人が滅びた理由は「原因不明の疫病」でした。「人はやせ衰え、些細な病気にも勝てずに」倒れていったとあり、免疫機能障害を起こす病原体が流行した可能性や、近親婚を繰り返したことにより先天的な免疫機能異常の頻度が増えた可能性等が考えられます。原因特定には更なる調査・研究が必要です