「白い雲のように」とか、加山雄三さん最後の歌唱とそれを惜しむ黒柳徹子さんとか、小室哲哉さんとか、なんか人生だよな……人生ってすごい……と考えさせられる #NHK紅白歌合戦2022 。 2年連続で栗きんとんの裏ごしをあきらめようとしています(おせち実況中継)。
東日本大震災で支援してくれた女性自衛官。自衛隊体育学校で打ち込みたかった柔道。性暴力が五ノ井里奈さんの二つの夢を奪いました。告発に対する誹謗中傷も激しいものでした。「これからは被害者としてではなく一人の人間として、自分らしく生きて…
IRにここまで詳しく書く必要があったのか。「罰」のように映った。奇しくも同じ日に報じられた、ENEOS元会長が当初発表した辞任理由は「一身上の都合」だったことが、なんとも皮肉。 アウトドア用品・スノーピーク社長が辞任 既婚男性と…
猪瀬直樹氏が演説中に女性候補の肩などを触った問題。女性は「まったく気にしてませんでした」とツイートしましたが、だから許されるものではありませんし、応援される側は立場が弱いという背景もあります。 ジェンダーと政治が専門の上智大の三…
すでに話題になっている吉野家の「生娘をシャブ漬け戦略」発言。決して属人的な問題ではなく、こういう悪ノリが社内や業界で内輪ウケしていたのでしょうね。「不快な思いをさせた」以上に、いまや国民的ファストフードにまで育った自社商品へのリス…
すごく僭越なんですが、人がなぜ山に登るのか、なぜ宇宙を目指すのか、なぜ車があるのに速く走ろうとするのかが、きょう少しだけ分かった気がした。挑戦するということがどれだけ尊いか。人類が前に進む姿を見せてくれて、ありがとうございました。…
おおお、「人間・失格」「青の時代」「若葉のころ」の小橋賢児さんですよね!!
あの発言から半月、取材を通じて考えたことを書きました。「これはジェンダーだけの問題ではない」「大変なのは女性だけではない」とやたら言われますが、「気づかずに生きてこられたこと」が特権だと気づいてほしいです。 (取材考記)性差別の…
あまり気にはしていないものの、「早生まれ」ネタにはつい反応してしまう3月生まれの子の母です。家宝にしたい記事でした。早生まれに着目したサッカー界の先見の明よ。 元サッカー日本代表・内田篤人さん「早生まれでなかったらプロ選手になれ…
閏日に解散した東京事変が、8年後の閏日に復活。この日じゃないと芸術は完成しないという判断だったのか。 伝説に残るライブになることを「選ばれざる国民」(まだ言う)はただただ祈るのみ。 椎名林檎さんの東京事変、ライブ決行へ 払い戻…